えびす講

未分類

昔からの行事

「えびす顔」という言葉の通り、福をもたらす七福神の中の恵比寿様。
10月は神無月で全国の神様たちが出雲大社に集まって話し合いをする月で、神さまが不在になるのに、恵比寿様だけは各地に居残るとか。置いてけぼりを食らった「えびす様」を慰めるのが「えびす講」だそうです。

「えびす講」は地域により開催される時期は違うとか。わが地域は10月の20日です。古くから大漁の神で商売繁盛、五穀豊穣などをもたらす福の神で、唯一の日本由来の神とか。

恵比須様の釣った魚の鯉を鯉こく、鯉のあらいにして食べて感謝したものであります。でも今はその池もいけすもなく、冬の前に池からいけすに移す鯉上げもやっている家もなくなったなぁと思うこの頃です。
寒くなると鯉こくで体を温めましょう。

  • X

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました