未分類 仕事は自分に合うことをやろう 好きな事をやるとうまくいくこれは小生の考えることではありますが、学生時代は後の人生の基となることを学び、世の中に出ると、一応仕事という職業を持たねばなりません。でもこの仕事、職業についてからの時間が長いのです。大体の人は1日8時間以上働き、... 2021.04.12 未分類
未分類 よかった!ほめられた!子供心から大人へ 情けは人の為ならずよかった!生まれてきてよかった!苦しい時も悲しい時も耐えて良かった。神様が時々与えてくれたハードルも越えて良かった。今の幸せにたどり着けて良かった。これからもどんな困難も神様が与えたハードルでありチャンスと思い越えていこう... 2021.04.11 未分類
未分類 お金は道具である 道具は使い方次第お金は「将棋の駒、碁では石であり、道具である。」駒、石、お金をいっぱい持っているだけでは勝てません。道具であるから「どうやって使うか」で決まるものでありましょう。いっぱい持って喜んでいる奴はあほうであります。それを見ているだ... 2021.04.10 未分類
未分類 老人と成人は道なかば いまだ修行中私なりに老人とはなんぞや、成人とはなんぞやと夢の中で考えておりました。老人になると体の動きや体の表面が変わって、動きがスムーズでなくなった人がいるような気がします。杖をついたり、車イスに載ったりしている人もいます。寝たきりの人も... 2021.04.10 未分類
未分類 貧乏に感謝 NO.2 滋味深いごちそうそういえば、貧乏人は白米を食べることはできなかったが、家に鶏を飼っていて卵と鶏肉はありました。山にはウサギとキジがいて捕まえて食べました。マムシは焼くとおいしかった。田んぼにはイナゴが一杯いてしょう油焼きはおいしい。牛乳はな... 2021.04.08 未分類
未分類 貧乏に感謝 貧乏に感謝どこに行ってもちょっと動けば、車で走れば、食物が手に入る時代になると、腹が減っていないのに「おいしいもの、おいしいもの」と食べてしまう今日この頃です。その為に肥満、メタボ、糖尿病、痛風とぜいたく病が増えているこの頃です。腹が減って... 2021.04.07 未分類
未分類 能天気 軽薄でなく明るい「あいつは能天気だなぁ。」子どもの頃、大人がこう言っているのをよく聞いたなぁ。でもその頃はよ~く意味が解らず、ちょっと軽薄な悪い人間のことかなぁ、と思っていました。しかしこの頃は、些細な事にも気を病まず「能天気」に良い方向に... 2021.04.06 未分類
未分類 悪ガキども いたずらに明け暮れる今考えると我々子供の頃はいたずらっ子でありました。でも個人的な「いじめ」は一切しなかったと記憶しています。新卒の女の先生の音楽時間にピアノに隠れ、先生のスカートの中に頭を入れて泣かしたりして。その先生はかわいそうに、違う... 2021.04.05 未分類
未分類 人生は芸術であり、長生きは素晴らしい長編小説です みんながドラマの主人公人生は1人1人のあなただけの「オンリーワン」芸術であります。長生きは長編小説であり、これはもっと素晴らしい。小説やシナリオがいいことだらけでは面白くありません。誰もが味わう苦しみ、悲しみ、ピンチ、失敗から立ち上がらなけ... 2021.04.04 未分類
未分類 食は健康の為に 医食同源人間、健康であるためには、食、運動、睡眠、ストレス解消などあるが、特に食は健康のための第一歩です。免疫力をつけるのも食です。思うに今ではどこにでも飲食店あり、コンビニありで、いつでも食べられる時代になりました。そこにあるのはおいしく... 2021.04.02 未分類