未分類自然のある地域活性を目指そう! 環境を守ることが自分を守る 今までは、店舗もFC型で、日本中同じ店だらけ、ネットもお金も東京などの都市集中型であるが、今こそ地域が全国へ世界へと活性化するチャンスであると考えます。 デフレ時代の安ければ良い時代から、食は「医食同... 2021.04.22未分類
未分類人生楽ありゃ苦もあるさ 笑顔で行こう 歌の文句じゃないけれど「人生楽ありゃ苦もあるさ 涙の後には虹も出る」なるほど、小生もそう思う人生であります。 悪いこともそう続かないし、良いこともそう続かない常に波を打つものと考えます。失敗・ピンチを繰り返しながら、方... 2021.04.21未分類
未分類人に相談する時はもっと考え勉強しよう! 生涯勉強 困ったことで人に相談する時は漠然と相談するよりも、こんな事でこういう場合はどうすれば良いかと具体的にした方が良いような気がします。 先生と言われるお医者様、弁護士、税理士、などもお話ししたことに反応することが多いから具体的... 2021.04.20未分類
未分類失敗した基をやめると、人生開けるかも! 切り替えが大事 私は先に生まれたからあほう先生ですが、ちょっと70才以下の人よりも先に生まれたことの反省をしてみますと、失敗とピンチの連続の人生ですが、その原因を突き止め反省をし、辞めていくと一歩一歩良い方向の人生になるような気がします。... 2021.04.19未分類
未分類命(人)か経済か 健康は宝 コロナ禍で世の中、命(人)か経済か、どっちが優先かと騒いでいる今日です。 人の命が優先に決まっていることです。人がいなければ、いなくなったら経済なんかなくなるのだから。人がいて初めて経済が成り立つのだから。 早く人が... 2021.04.18未分類
未分類強い奴でも負ける 七転び八起き 相撲でも横綱だって負けることがあります。他のチャンピオンでも負けることがあります。毎週日曜日に太平記を見ていますが負けたり勝ったりして、歴史もくり返しています。 人生において、勝っても負けてもそれはその時の結果でしかな... 2021.04.17未分類
未分類環境整備学 環境が人を作る 人は、赤一色の部屋にいると脈拍数が上がり、青一色の部屋では脈拍数が落ち着くとか。部屋にきれいな花が飾ってあると心が明るくなり、絵や写真、置物などの装飾でも心が動くものであります。 「窓を開けるとコンクリートの壁だらけ... 2021.04.16未分類
未分類わが犬は暖房型か 犬も昔と変わった? 犬ぞりがあったり、歌では「雪やこんこ、あられはこんこ、降っても降ってもまだ降りやまぬ、犬は喜び庭かけまわり、猫はこたつでまるくなる」と歌われていて、犬って寒さに強いものと思っておりました。しかしわが犬は、雪が降ると散歩... 2021.04.15未分類
未分類光と色の三原色 人生の色つけ 光の三原色は「赤・緑・青」で混ぜると明るくなり、白に近づいていきます。これは発光で見える色であるそうです。色の三原色「赤・黄・青」で混ぜると暗くなり黒に近づいていきます。これは光が当たって反射して見える色であるそうです。 ... 2021.04.14未分類
未分類神様はケンカしない まっすぐ受け止めよう 「宗教戦争」というが、それはおかしな話です。そしてあってはいけないことだと思います。 お釈迦さまは王族の王子として生まれながら身分制度を批判し、苦しみとその原因を説き、正しい道を行って心の迷いを捨て悟りを開くこ... 2021.04.13未分類