未分類

未分類

シニアは歩いて買物をしよう!

買い物でトレーニング 年を取り、働かなくなると収入がなく年金生活をなります。収入が少ない。でも時間がある。 若者は忙しく時間が足りなくコンビニで買う。 そこでシニアは大きい店舗に行けば商品まで歩く歩く。 エレベーターを使わず階段...
未分類

水はすばらしい

守ろう水 新型コロナとなり、水の大切さを身に染みて感じています。 水で手を洗う。 消毒液、アルコールは我々を守り敵を倒す。 うがいをするのも水。 薬を飲むときもノドがガラガラの時も体の汚れを落としキレイにする時も。 まだまだ考え...
未分類

川の流れに感じる

命の水 川の流れをジーッと見て、たくましい流れの音を聞いていた。 水は不思議なものである。 気体では、霧やもや、蒸気・湯気となり、液体では、水・雨・梅雨、集まると川・湖・海となり、固体では氷、雪、霜柱、つららとなる。 場所によって滝...
未分類

子供とシニア

心の違い 子供には、 「誉められた、よ~しもっと褒められるように喜ばれるようにがんばろう! おやに誉められることを喜ばれることをやろう! 皆に誉められることを喜ばれることをやろう!ほめられることを喜ばれることを良いことをやると気持ち...
未分類

若大将

当たり前が幸せ 「若大将」 こう呼ばれた加山雄三も84才になったとか。テレビに映っておりました。早いものですね。 「幸せを幸せだ、と感じなければ幸せになれない」 と語る彼は、借金人生など色んな困難を乗り越えてきたようです。 最...
未分類

いくつになっても勉強 

ももんがとムササビの違い 私が子供の頃、夜になるとモモンガが木々の間を飛んでいるのをよく見ました。懐中電灯を持っていきモモンガの目に当てると下に落ちて来て、捕まえて木のみかん箱に入れておくと箱に穴をあけられて逃げられた思い出があります。 ...
未分類

言ってはいけない言葉

良い伝え方があります 失敗したり、間違ったりしたら 「これはこうするんだよ」 と方法を教えてもらえば、失敗や間違いに気づき良い方向に前進するような気がします。 それに対し、 「何をやってもだめだなぁ!」「生きている価値がない!」 ...
未分類

伝える力

まずは一言で表現しよう 何かをしてもらったり間違ったことをしたら、 「ありがとう」「ごめんなさい」「すいません」と言い、その後でちょっと成り行きとか言い訳を話すのと、 最初に長~く成り行きとか言い訳を話し、何のことかわからない話をする...
未分類

笑天小唄

笑おう 笑って歩こう 笑って眠ろう 明日がある あなたの笑顔に恋をする あなたの笑顔に皆集まる さあ笑え 笑え 天まで届け 笑おう 笑って進もう 笑って休もう 未来がある あなたの笑顔に愛を見る あなたの笑顔に未...
未分類

良き哲学を持つ人になろう

哲学は人生の羅針盤 哲学とは。 なんだかよくわからないので辞書を引くと、人生・世界・事物の根源のあり方、経験から作り上げた人生観を学ぶこととか。 どうも、人生・物の考え・遊び・経営・子育て・食・農など、生きていくためには、全てに哲学を...
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました